【最新版!】Captain Tsubasa Rivals 攻略方法~NFTの選び方・ゲームの立ち回り方編~

BCG

こんにちは、サイトウシです!

最近稼げるBCGが中々なくて退屈していましたが、2023年面白そうだと思い1発目にプレーを開始したのがCaptain Tsubasa Rivals!

・ゲームにバグがあってあかん!

・運営がトークンを売ってて買う気にならない!

・ゲームが足し算!!

割といろいろ言われてますね(笑)ただ、私がBCGをプレーする基準は『稼げそうか』だけ。稼げなさそうであれば、クソ!稼げそうであれば良ゲーム!始めるにあたって、BCGにおいては面白いか面白くないかはまぁ二の次かなぁと正直思てます。

と、まぁ前置きはこのぐらいにして。今回はキャプテン翼ライバルズ(Capatain Tsubasa Rivals)をプレーしてみて、ゲームの攻略方法がだんだん分かってきたので、NFTの選び方ステージの選び方効率的にゲームで稼ぐ方法ステータスの振り分け方を中心に解説していきます。

※1:今回のまとめは、キャプテン翼のOfficial Discordの方がプレーした情報も引用させて頂いています。

※2:今後アップデートがあり、本記事での立ち回りがベストでなくなる可能性や、様々な数値に変化が発生する可能性があります。ご了承ください。

まだキャプテン翼ライバルズがどんなゲームかいまいち理解できてない方は先に下記の記事を読むことをオススメします。

本記事の理解が深まると思います!

目次

ゲームを始める際のキャラクター(NFT)の選び方

ゲームを始めるにあたって、まずNFTを購入する必要があります。この最初のNFTの選び方をミスると地獄を見ます。。なので、NFTの選び方から解説していきます。

まず、NFTのキャラクターにはパラメータとvsパラメーターの2種類が割り当てられています。

それぞれ上の図のような感じです。

これらの値が優れているものはゲームを有利に進められたり、獲得できるTSUBASAUTトークンの量が増えたりと後々恩恵を受けることができます

では、具体的にどの数値が高いのか?マーケットで出品されているCommonNFTを例に見ていきます。

VSパラメータ編

まず、VSパラメータは最低全て1,100を超えているものが良いでしょう。

今のところ1,000を切った数値は観測したことがないのでおそらく1,000が最弱かと思われます。この値が1,000に近いと攻略できるステージ数が少なくなり獲得できるTSUBASAUTの量も総じて少なくなってしまいます。

逆に高いものは、私が観測したものですと1,430のものまでは確認済みです。おそらく1,500(ひょっとすると1,600もあるかも!)まであると思いますが、いずれにせよ高いものを選びましょう。

また、NFTには【力】【速】【技】の3属性があります。

PvEモードでは、属性のVSパラメータが2倍になるため、属性のVSパラメータが高いものを選びましょう

VSパラメータ(コマンドパラメータ)は、属性がランダムで割り当てられています。あるNFTは同じ属性が6個、あるNFTは3つの属性が2つずつといった感じです。

このパラメータは熟練度を割り振ることで数値を増やすことができるのですが、上図の左の場合例えば【力】のVSパラメータを1上げるとパラメータ合計値が7増えます。一方、右の場合、【力】のVSパラメータを1上げても、合計値は2しか増えません。

つまり、育成上コマンドの属性が揃っていればいるほど、育成しやすくPvEモードは攻略しやすいです。

パラメーター編

次にパラメータについてです。

パラメータはCommonでは、基礎値が4~10の値が割り振られています。(上の図赤枠の緑で囲った箇所です。)

この値は、TSUBASAUTを獲得するうえで大きく影響する値なのでなるべくこの数字が高いものを選びましょう

重要なポイントは見せかけのパラメータが10ではないことです。

このパラメーターはレベルを上げることでパラメーターを増やすことができます。緑枠のResilienceのステータスが少し赤くなっていることが分かります。これがパラメータを増やした箇所になります。

必ず、マーケットで基礎値を確認するようにしましょう。

※『購入』⇒『BASE』より確認することができます。

効率よくPvEでトークンを稼ぐには?

NFTの準備ができたら、いよいよゲームをしてTSUBASAUTを稼いでいきます。ここからが本記事の本題です。

PvEモードは相手とパラメータを競い、3ターン中2ターン相手より高い数字にすれば勝ちというゲームです。高い数字にするために6個の中から何個か選択し、合計することができます。

いわば、高度な計算力を求めれられるゲーム!!

という茶番はさておき・・そんなことは知った上でゲームを始めるはず!なので、ここからはその中でどう立ち回るかといったポイントをお伝えしていこうと思います。

まずは、基本編から。

基礎編①:3回勝利できるステージをコツコツと

NFT1個から始めれる中学生編から、12枚以上持っていないと始めれれない南米編までと合計5つの章かがあり、それぞれの章に各6ステージあります。

ステージをクリアするごとに、相手との相性での有利不利が出てきたり、相手の基礎POINTが高くて攻略が難しくなっていきます。

ステージは2勝クリアできると、ステージクリアとなりTSUBASAUTと熟練度がもらえますが、1敗しているとその分のTSUBASAUTと熟練度は引かれてしまいます。

報酬は、3勝で100%、2勝で66%、1勝で33%、全敗で0%といった感じです。

ステージが難しい獲得できる報酬は増えますが、基本的に難しいステージを2勝した時の報酬より簡単なステージを全勝した時の方が報酬が高いです。

難しいステージで報酬を沢山もらいたい気持ちは分かりますが、難しいステージを確実に勝てるようになるまで簡単なステージで熟練度を獲得しVSパラメータ上げに専念しましょう。

基礎編②:Bonusを取るには注意が必要?

ターンの途中で指定の属性を使って攻撃すると、BONUSが貰えるステージがあります。

条件を達成して相手のRPに勝つことで、熟練度の獲得量またはTSUBASAUTの獲得量を増やすことができるので上手く活用すべきです。

ただし、注意点が2つあります。

1つ目は、指定された条件を達成することに重点を置きすぎ、相手のRPより大幅に自分のコマンドを使い3勝できなくなることです。

BONUSをクリアしても101%~110%のレンジでしか報酬が増えません。

一方、1勝逃すと33%の報酬が減ります。特に挑戦するステージを余裕を持ってクリアできない場合はあまりBONUSを気にせず戦うのが無難です。

2つ目は、熟練度のBONUSは基本的には無視していいということです。

熟練度はステージによって異なりますが、約10程度です。(※NFTが大量に必要な南米編などはデータがないので、もっと熟練度を獲得できるステージもあるかもしれません。)

それに対し、こちらもBONUSをクリアしても101%~110%の追加報酬しかもらえません。

熟練度の場合、小数点以下は切り捨てとなります。例えば、ステージクリア達成で10の熟練度が貰えるステージで105%の条件を1回達成しても合計でもらえるのは、10.5ではなく10となります。

そもそも105%以上の熟練度BONUS自体めったに出ないので、熟練度BONUSは無視してOKです。

※追記(5/17)
中学生編という一番下のステージが一番熟練度をもらえていたのですが、上位のステージではさらに熟練度がもらえる仕様にアップデートされています。

上位のステージでは、勝利すると60ほど熟練度をもらえるステージもあり、BONUSで102%もらえると61.2となり熟練度を加算して獲得することができます。

RPに余裕があれば熟練度BONUSもしっかり狙っていきましょう

応用編:ステージの挑戦は簡単すぎはだめ

続いて応用編です。

基礎編で3勝できるステージをとにかくこなすことが重要とお伝えしましたが、結局効率的にTSUBASAUTを獲得するには上位のステージをクリアしていくしかありません。

とはいっても、「じゃあどうしたらいいの?」って感じですよねー。

僕が考える具体的な立ち回り方法はこちらのツイートの通りです。

特に③の相性がいいステージの攻略が非常に重要です。理由は、TSUBASAUTも熟練度も最初の3ステージと比べ多く獲得できるためです。

自分のNFTの属性に応じてステージ選択をしてみてくださいー!

【力】のNFT:「不滅の貴公子」

【速】のNFT:猛虎の逆襲

【技】のNFT:躍動する北海の荒鷲

CaptainTsubasaRivals公式Discordより引用

クリアできるかどうかは、自分のVSパラメータと上の図を照らし合わせるといいと思います!

ただし、ターンごとの相手のRPの値は変化するため、相手の合計RPに対してある程度余裕を持って攻略できそうになった段階で挑戦してみましょう!

パラメータの振り方(Efficiencyに全振りで良い?)

では、最後にパラメータの振り方についてです。これは運営が明らかにしていない部分であり、気になる方も大勢いるかと思います。

正直最適解はまだ模索中なのですが、キャプテン翼公式Discordでプレーのデータを集めて、分かってきたことがあるので共有しようと思います。※個人的な意見と考察が含まれるので、参考程度にご活用ください。

Efficiency(効率)に全振りでいいか?

この答えはどこまでレベルを上げるかにもよりますが、全振りはNGだと考えます。

理由を書いていきます。

公式Discordより引用:データ作成者

この図は、Efficiency(以下、「Eff」)に対して、獲得できたTSUBASAUTの量をプロットしたものです。

この値はBONUSを考慮していませんが、線を結んでいくと直線ではなく段々湾曲してくことが見て取れると思います。湾曲するということは、すなわちEffにパラメータを割り振ってもTSUBASAUT獲得効率は徐々に落ちてくるということです。

Discordでは、Effは49.5辺りで止めるべきという意見が多く出回っています。

Resilience(耐久度)はどの程度振るべき?

CaptainTsubasaRivals Whitepaperより

ゲームをしていくと疲労が蓄積しますが、Resilience(以下、「Res」)の値に割り振ることで抑えることが出来ます。しかし、Effを上げて獲得できるTSUBASAUTよりも修繕費がかからなければResに割り振らなくてもいいという考えもできます。

これについては、Resは適度に上げるべきだと考えています。

公式Discordの情報を基に作成:情報提供者

この図は、Resに対する疲労度をグラフ化したものです。

Resについてもある閾値を超えると緩やかになっていくことが見て取れると思います。

Res5近辺は、Resの値が低すぎて選手の疲労がたまり、TSUBASAUTを沢山使用して回復しなくてはなりません。Resは12~15の間にとどめておくのが現状ベストではないかとと思います。

※追記
Resは選手のレベルと同等(レベル27のNFTであれば、Resは27)に上げて、そのほかの余ったポイントはEfficiencyに振るのが最適解のようです。

Luckは上げるべき?

Luckは値を上げると、PvEゲーム勝利後に宝箱がDropする確率が上がります。宝箱には、熟練度やサポートキャラクターなどが入っています。

現状、Luckが100を超えてプレーしてても一個もラックが落ちないといった声や、逆にLuck値が1桁台でもDropしたという声が上がっています

これは運営に対しても問い合わせが良く来る内容のようで、公式のニュースレターでも下記のようにアナウンスされています。

プロデュースレターより引用

このことから、現在のLuck上げによるDrop率は大きくないのではないかと考えているため今のところはパラメータを上げる優先度は低くして問題ないと思います。

ただし、調整項目を高くするというアナウンスもある通りいずれかは上げておくべき項目となるかもしれません。STEPNでもそうでしたが、調整があると大きくゲームは動きます。先を見据えてLuck特化のNFTを育てておくのも一つの手かもしれません。

最後に

今回は、キャプテン翼Rivalsの攻略方法についての記事を書いてみました。再喝とはなりますが、これらの情報は、現時点での立ち回り方法となっており、アップデートにより変わる可能性があります

また、自身NFTを沢山運用している訳ではないので、上のステージにチャレンジしたことがありません。ひょっとすると私が知らない情報もあるかもしれません。

是非公式Discordで、もっとDeepな情報が知りたい方はご参加してみてはいかがでしょうか。

それでもまだ、これから始めるか迷っている人向けに原資回収までにどのくらいかかるかまとめましたのです、こちらも合わせてどうぞ!

私もプレーしてる限りTwitterで発信していく予定ですので是非筆者のTwitterアカウントのフォローよろしくお願い致しますm(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました