【仮想通貨詐欺?】 Heliumマイニングとは | 報酬の仕組みやリスクについて徹底解説します

Helium mining マイニング

仮想通貨のHeliumマイニングが世界中で大流行しているのをご存じでしょうか?中にはプロジェクトはすでに紹介されたけど、ネズミ講のような詐欺ではないかと思っている方もいると思います。今回は、HeliumとはどんなプロジェクトかHeliumマイニングの仕組みマイニングの報酬・注意点紹介制度想定されるリスクについて中立的な目線で解説していきたいと思います。

まだ仮想通貨のマイニングを知らない方は、初心者向けにマイニングの仕組みを解説した記事を載せてますので、先にこちらを読むと本記事の理解が進むかと思います。

今大注目の仮想通貨マイニングとは | 初心者にもわかりやすく解説【収益公開あり!】

目次

Heliumとは

Heliumとは、ブロックチェーンの技術取り入れたIoT(Internet of things)ネットワークを提供している企業です。

IoTとは、スマホや時計などの身の回りのあらゆるモノをインターネットに接続し、管理する仕組みのことです。離れた場所からモノを管理できたり、管理したデータを1つに蓄積することで、AIによる高度な分析などに使用され、より便利な世の中になるといったところがIoTの良いところでしょうか。悪い点としては、情報が一つの巨大組織に集約してしまうことがあげられます。巨大組織に集約していると、その組織のサーバー等がハッカー等によりダウンさせた場合、一時的にサービスを利用できなくなるといったリスクが伴います。

そこでブロックチェーンという技術を取り入れることで、大量に蓄積したデータやモノを各個人がノードとなり分散化させることでこのリスク回避をすることができます。

Heliumにおいては、無線LAN(Helium Hotspot)を個人が保有する(ノードになる)ことで、ネット環境が行き届かない地域でもネット環境を使えるようにすることを目指しています。

Heliumの話題性

客観的にHeliumが話題に上がってるのか見てみましょう。

上記は、Google trendsで『Crypto mining(仮想通貨マイニング)』で検索した結果です。期間は、2020年11月~2021年10月までの1年間に絞り、対象地域は世界に設定しています。関連キーワードには、検索したキーワードと関連する項目が表示されるのですが、上位4つの項目にHeliumがランクインしています。

仮想通貨界隈において、Crypto miningといえば、ビットコインやイーサリアムなどのメジャーなコインを挙げることが多いです。これを超えHeliumが上位表示されているということはどうやら仮想通貨界隈を超えて注目されている可能性が高いです。

Helium マイニングの仕組み

皆さんの自宅には、一台は無線LANを設置しているのではないでしょうか。実はHeliumマイニングするには、無線LANをもう一台手に入れる必要があります。ではなぜ、新しくデバイスを取得する必要があるのか、また、取得してでもHeliumネットワークに参加する意味があるのか解説していきます。

設置し起動するだけで仮想通貨(HNT)が手に入る

Heliumは無線LANを特定の条件下で設置し起動すると、Heliumが発行しているHNTトークンと呼ばれる仮想通貨を定期的に手に入れることができます。Heliumは、2021年3月頃から活発に使用されるようになり2021年10月現在では、1HNT=約2,400円で取引されています。

つまり、マイニングデバイスを起動した対価として仮想通貨を受け取ることができます。ノードを獲得したい企業と仮想通貨報酬を獲得したい購入者の双方にメリットがあるわけです。マイニング報酬と取得にかかる費用については少し複雑なので後述します。

まだ、仮想通貨マイニングの仕組みを知らない方は、こちらの記事にて細かく解説しています。

今大注目の仮想通貨マイニングとは | 初心者にもわかりやすく解説【収益公開あり!】

マイニングデバイスの取得方法

無線LANのデバイスをすでに持っているので、そのデバイスを使ってHeliumネットワークに参加したいと考える方もいるかもしれませんが、残念ながらそれはできません。Heliumは『どこに』『誰が』設置しているか、またデバイスの『起動の有無』を確認する必要があります。

これらに対応したデバイスはHelium公式ページより上段の『MINE』からパートナーシップを締結している企業を確認することができます。筆者調べですが、SNS上で購入元をよく見かけるのはBobcatとiHub.Globalの2製品です。

この購入者がツイートした返信欄を見る限り、輸送量、Tax併せて15000USDT強で35台購入できたようなので、1台あたり約47,000円ほどであったのではないかと思われます。

また、iHub.GlobalはHelium公式ページの提携先リストに載っていないから詐欺会社なのでは?という声も一部で上がっているようですが、Helium公式ページに記載のあるCal-Chip社が取り扱っているサービスの一つです。実際にデバイスが送られてきている事例も確認しているので、筆者の見解上問題ないのではないかと思っています。

Heliumネットワークに申し込みできないことがある?

さっそく購入し、運用してみたいという方でも特定の条件を見たしていないと申し込みができません。その条件とは、設置予定の近辺で300m以内にすでに設置されていないことです。設置されている場合申し込みすることができません。

自分が設置できる地域にいるかどうかは、以下の手順より確認することができます。

iHub.Globalよりアカウント登録

Reserve your free Hotspotを確認

設置予定の住所を入力

iHub.Globalのアカウント作成は無料で行うことができます。私のアフィリエイトリンクを入れていますが、アフィリエイトリンク嫌いな方はこちらから確認しなくても大丈夫です!

Heliumマイニングに必要な費用と報酬金額

Heliumのマイニング報酬はデバイス1台につき200HNTほど配布されます。(設置する家の近くにマイニングデバイスがあるほど、この報酬は上がるようです。)

Heliumマイニングをするには、機器を購入する方法と、機器を借りて運用する方法の2種類あります。前述したBobcatは購入する方法でiHub.Globalは借りて運用する方法です。

Heliumマイニングの報酬と比較

1台運用時の比較BobcatiHub.Global
購入費用約50,000円無料
マイニング報酬200HNT/月200HNT/月
報酬割り当て100%20%
運送費2,000~3,000円2,000~3,000円
電気代約200円/月 約200円/月

上記の表は、Bobcatより購入する方法と、iHub.Globalを使った方法です。

Bobcatは1台の機器を購入するため、全額負担する必要があります。ただし、マイニングで得たHNTの収入は全額自分のものになるという大きなメリットがあります。一方、iHub.Globalは無料で機器を取得することができます。イギリスからの発送となるため、日本への輸送コストと毎月の電気代のみ支払いが発生します。その代わり運用時の報酬は、マイニングで得た報酬の25%の支払いとなり残りは後述しますが、紹介者や開発者側に充てられます。

当比較まとめると、Bobcatはハイリスクハイリターン、iHub.Globalはローリスクローリターン型の投資と言えます。と、比較はしたものの残念ながらBobcatは日本の地域からは現在購入できないようです。

Bobcatの購入ページまで行き、注文ボタンを押すと上記のような画面になっており購入できません。地域が対応してないのか、売り切れかは分かりません。もし購入できる方法があれば教えてください)

Heliumの紹介プログラム

SNSでは、iHub.Globalのアカウント登録を促している方が多くいますが、これはなぜでしょうか。

上の表は、iHub.Globalで支払われるマイニング報酬の割り当てを表したものです。マイナーの報酬が20%に対して、紹介者には、最大40%まで報酬が支払われます。つまり、マイニングしている人より紹介者の方が多く報酬が入ってしまうということなので、マイニングしている人からするとなんだか損した気分になりますよね。この紹介制度が詐欺ではないのかといわれる所以です。

想定される4つのリスクについて

ここからは、筆者が感じたリスクについて話します。個人の見解なので、参考程度にお読みください。また、リスクに関して解消され次第削除したり、他にも想定されるリスクを発見次第追記する予定です。

こんなリスクについてはどう考えてますか?という点については、筆者Twitter(@0kcalkeiichi)のDMまでお寄せください。 (解消したリスクについては逐一Tweetしていきますのでフォローいただけると幸いです。)

①Hotspotを経由し、通信を行った場合の個人情報管理

インターネットのアクセスすると、第三者からの個人情報の読み取りが可能となっています。PCの接続は、無料Wi-fiを使用するときは気を付けてと学校でも会社でも教わったと思います。この点は、まだ対策が取られてないのではないかと思われます。

②紹介プログラムに本名が記載される

これは知らずにやっている方が沢山いて筆者が一番問題視している部分です。iHub.Globalよりリファーラルコードを作ると会員登録に書いた名前が表示されます。(アフィリエイトリンクは、ニックネームです。)本名でやっていると、紹介者に名前が届いてしまいます。また、登録した名前も一定の期間変更できません。SNSを匿名でやっている方は、かなり注意が必要です。

むやみやたらに紹介コードをSNSに張らない方が無難です。

③購入したマイニング機器が届かない

Heliumが世界的に流行っていることから、注文したマイニング機器が届くまでかなりリードタイムがかかっています。2021年3月に購方した方は、届いたのが同年10月頃だったようです。おそらく需給のバランスが崩れており、生産が追い付いていないか、サプライチェーン周りで問題を起こしているのだと思います。購入してもすぐに手元に届かないと思っておきましょう。

HNTの価格も上下しますし、マイニングの報酬も現在の200HNTから調整で下がる可能性もあります。この辺りはリスクとして考えておいた方が良さそうです。

④日本撤退のリスク

無線LANの行使に当たり、電波法と呼ばれる法律が絡んできます。電波法とは、電波を『公平』にかつ『能率的な利用』を確保するための法律で、無線局の開設や秘密の保護などについての取り決めがされています。日本の電波法は世界的に見ても厳しいことで有名です。

無線機には一つ一つ技適マークと呼ばれるロゴをつけて販売することが義務づけられています。技適マークとは、電波法令の技術基準に適合している無線機であることを証明するマークで、実は、Heliumのマイニングデバイスには貼っていません。

また、Heliumは消費電力が低く無線局免許が不要なので起動しても大丈夫と言われていますが、 逆に消費電力が低い状態で、回線は安定するのかという疑問が浮かんだりしています。こちらについては、筆者もわからなかったので、詳しい方がいましたら教えていただけると幸いです。

最後に

今回は、Heliumとはどんなプロジェクトか、Heliumマイニングの仕組み、マイニングの報酬・注意点、紹介制度、想定されるリスクについて解説しました。Heliumは画期的な既にネスレやSalesforceで使われているようなので、信頼はしていいかなと個人的に思っています。

ただし、画期的なプロジェクト過ぎるがゆえに、日本がHeliumを認めることができるのか、懸念されるリスクにプロジェクトが対応できるかの2点が今後のカギになると思います。また、この手の紹介登録は日本人は歴史的な経験より嫌う傾向にあると思います。最終的には自分を信じて判断してくださいね。

もし、Heliumマイニングする方は私のiHub.Globalのリファーラルリンクから登録していただけると嬉しいです。

一応、期待も込めて貼っておきます!(iHub.Globalで無料アカウント登録をする

Twiiterでは、Helium以外の仮想通貨マイニング情報を発信していますので、是非フォローよろしくお願いいたします。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました